このページはトップページ > 消費税のポイントのページです。
消費税のポイント
- 2014/05/27
- 消費税転嫁対策に関する調査を装った悪質行為への注意
- 2013/10/11
- 消費税に関する各省庁資料のまとめ
- 2013/08/30
- セミナー・講演会情報
- 2013/08/05
- 6.その他、消費税率等に関する経過措置に注意しましょう!
- 2013/08/05
- 3.「総額表示」義務が緩和され、「外税表示」「税抜き価格の強調表示」が認められます!
- 2013/08/05
- 2.消費税に関連するような形での安売り宣伝や広告を行うことが禁止されます!
消費税に関する最新情報をお伝えします。
-
消費税に関する各省庁資料のまとめ
10月1日から施行されました『消費税転嫁対策特別措置法』について各関係省庁が公表している手引きやガイドブックをまとめました。 -
セミナー・講演会情報
会議所からのセミナーや講演会のお知らせ -
消費税転嫁対策に関する調査を装った悪質行為への注意
転嫁対策特別措置法は、中小企業・小規模事業者の円滑かつ適正な価格転嫁をサポートする法律です。
-
1.消費税の転嫁拒否等の行為(減額、 買いたたき等)が禁止されます!
「特定事業者」による消費税の転嫁拒否等の行為は取締りの対象となります。 -
2.消費税に関連するような形での安売り宣伝や広告を行うことが禁止されます!
いわゆる「消費税還元セール」など、消費税と関連づけた宣伝広告は取締りの対象となります -
3.「総額表示」義務が緩和され、「外税表示」「税抜き価格の強調表示」が認められます!
価格の値ごろ感をだすために、2つの価格表示の特例を利用できます -
4.中小企業が共同で価格転嫁すること(転嫁カルテル)や、表示方法を統一すること(表示カルテル)が認められます!
業界団体や組合等で転嫁方法や表示方法を統一的に決定できます -
6.その他、消費税率等に関する経過措置に注意しましょう!
契約時期・内容等によっては、消費税率引き上げ後も旧税率が適用される取引があります